水回りトラブル(続き)
風呂場の電球切れ、トイレの水詰まり、洗面所のシャワーホースから水漏れ発生です。電球交換、トイレのスッポン(ラバーカップ)作業をが終わり、
次はいよいよ洗面台のシャワーホース交換です。
ここ1週間くらい洗面所が濡れていておかしいなと言っていたのですが、
どうも洗面台のシャワーから漏れているようです。
だんだんと漏れている水量が増えてきて、ついにシャワーが出なくなりました。
とりあえずシャワーヘッドを外してみましたが、
ヘッド自体は難しい作りではなく、どうやらホースが
何らかの原因で詰まってしまったようです。
型番確認

(↑↑↑)型番を調べたところ、既に会社は新しい会社に変わってしまっていて、
型番も新しく変わっていました。
シャワーでなく蛇口レバーの裏側にシールが貼ってあります。
シャワー蛇口セットの型番:MYM社 FB244U15 ⇒ KVK社 HC187BG-U15。
ホースの品番はFB244-015。
ホース取り外し
ホースを取り外すための手順は以下の通り。
(①↑↑↑)まず、元栓を閉じて、シャワーホースを水道の元から外す。
念のために黄色枠内の元栓を閉じておきます。シャワーホースはオレンジ色のアダプター(赤枠内)を引き下げながら、
ホースを引っ張ると外れます。ホース内の水が出てくるので、
タオルかバケツで受けます。
また、合わせて緑枠内のストッパークリップを外しておきます。
(②↑↑↑)ホースからヘッドを外す
ヘッドを本体に差し込んだ状態で、黄色矢印の通り反時計回りに回すと、ヘッドが外れます。

(③↑↑↑)ホースを引き抜きます。
黄色矢印の方向にホースを抜いていきます。最後に引っかかると思いますが、赤枠の部品は
差し込んであるだけなので、この部品ごと力を入れて引き抜きます。
(④↑↑↑)ホース、ヘッド、アダプタ、ストッパークリップを全て外したところ。
アダプタとクリップは後でまた使いますので無くさないように。
部品オーダー
部品は何とAmazonマーケットプレイスにありました。さすがAmazon、ロングテール商品をきちんと在庫させています。
もう古い部品のため、ホームセンターのはしごか、取り寄せを覚悟しておりましたが、
お急ぎ便(商品代+500円ちょっと)でオーダーしたところ、10:00調査開始、
13:00発注、19:00受取となり、まさかの当日修理が出来ました。
業者に頼むと3万円コースらしいですが、部品代だけですみました。
↓↓Amazonだとこの商品でした
取り付け
取り外せた方には、取り付けるのはとても簡単です。④~①を逆にたどって行くだけ。
もし注意点があるとすれば、オレンジ色のアダプタを水道の元につける際に、
少し力を入れて、カチッというまで正しく差し込むことくらいです。
我が家の女性大統領に早朝勤務のPresidential decreeを出されていた私ですが
今回はちょっと株が上がられたかもしれません。
原因
ニッパを100均で買ってきてホースの中を開いて見ました。
今回はたまたまうまく行きましたが、水回りはそれなりに理解してやらないとリスクがあるので、わからない場合は「餅は餅屋」ということで、こういう(↑↑↑↑)ところで見積もってもらうことも多いです。楽だし安心は安心ですしね。

