2018年12月28日金曜日

家族でビデオ、写真を共有したい ~SYNOLOGYのNASを買ってみました~

とりためた写真やビデを家族のPCやスマホで楽しめるように家庭用のNASを導入してみました。

NASは共用ファイルサーバーのようなもので、wifiルーターに直結できます。これで家族全員でファイルにアクセスすることが可能になりました。 



やりたかったことは、
パソコンのドキュメント類のバックアップをとっておく
②パソコン、スマホ、ビデオカメラでためこんでいる写真やビデオのバックアップを保管しておく
②バックアップとしてためてある写真やビデオを家族で参照できるようにする(常時接続)
です。





いままで、3TBの外付けディスク2台(主、副)で、①と②のバックアップをとっていたのですが、PC(ノート)と常時接続されているわけではないので、バックアップしたビデオ/写真を家族が見ることが難しい状況でした。そこでNASを導入しようと思った次第です



Synology Disk Station 218PlayとWDハードディスク(赤)TBです。

まずは、機種選定。Synologyというのが評判のよいメーカーとしてみつかりました。他にQNAP、IOデータ、バッファローなどがありましたが、大事なデータなので一番情報の多いSynologyにしました。ユーザーが多いので困ったときにネットで調べられるというのも大きなポイントでした。

218j、218Play、218+...とだんだん高くなっていきますが、動画コーディング機能が充実しているらしい218jPlayにしました。

ハードディスクも選ばなければならないのですが、こちらも評判のよさそうなWD(Western Digital)の赤 4TB(大きすぎたかも)にしました。WDには赤とか青とか色があるのですが常時接続は赤を選べばよいようです。青で代替している人もいるようですが、商品説明通り赤にしておきました。


SynologyのNAS本体のカバーをスライドさせて開けます。
WDのディスクも箱から取り出します。
説明書はイラストが描かれた簡素なものしかありませんが、接続は難しくないです。


WDをNAS本体にスライドさせて差し込みます。

両側で4か所ネジ留めします

カバーをしめて、LANケーブルでWIFIルータとつなぎます。
SLOT2に差し込んだので、DISK2が点灯、LANも点灯しています。

同じLANにつながっているPCから
find.synology.com
と打ち込むとNASをみつけてくれます。

ライセンス同意画面のあとに、DSM(DISK STATION MANAGER)インストールと
ディスクのフォーマットが始まります。

アカウントを作成。残りのページは後で設定すればよいので、これで利用可能になります。
Synology NASで用意されているアプリのphoto stationやvideo stationを利用して、
家庭内で写真やビデオ映像を共有することができました。
iphoneからも、アプリ DS photoやDS videoで閲覧できたました。


これまで何十年?かけて撮りためた写真とビデオはお金に変えられない財産なので、ここは少しばかり投資してもよいと考え導入にいたりました。基本的にブランドにお金をかけない私ですが、今回は信頼性で選びました。