2018年1月4日木曜日

iPhone バッテリ(&本体)交換してきました ~性能抑制問題対応~

iPhoneのバッテリ騒動(性能抑制問題)が少しずつ大きくなってきました。


2017年冬頃から騒がれてきましたが、古いバッテリーの消耗に応じて、iPhoneの処理速度が故意に下げられていたのではないかという疑惑です。(うがった見方をすると2年超の機器に対する買い替え促進策?)

アップルも一部の非を認めたのか、通常8800円の交換費用を3200円にするというアナウンスをいたしました。
https://www.apple.com/jp/iphone-battery-and-performance/

我が家にもバッテリ消耗で動作が極端に遅くなったiPhone6があり、早速交換に行ってきました。(2017年末にアメリカで発表されたニュースを確認した時点では、日本での対応が未確定でしたが、とりあえず2018年1月3日のapple storeの予約を入れておきました。)

修理に出す前にバックアップをとるのを忘れないように。PCでiTunesアプリをダウンロードすればPCにバックアップがとれます。

お店では何がおかしいか細かく聞かれると思いきや、「電池交換」と伝えただけで、早速手配に入ってくれました。噂によると、そもそもアップルの性能抑制問題に対する信頼回復の位置づけがあるので、あまりうるさく聞かれないようです。

店員の方が画面を軽く押して確認してくれましたが、バッテリが膨らんで本体に張り付いてバッテリ交換作業が難しそうとのことで、本体交換!(iPhone6plus→iPhone6plus)になりました(iPhone6余っているのか?)。


前日にiTunesからバックアップをとっていたので、Lineデータの退避(店員の方にやってもらいました)だけして、旧機データはその場で全削除、新機は家に帰ってからデータ復旧となりました。もともと8900円出してバッテリ交換してもらうことを考えていたので、3200円で本体、バッテリともに新品になってラッキーでした。

本体交換までしてもらったので、個人的には満足なのですが、今回は性能抑制問題というかなり微妙な問題だったので、きっと本社からは丁重に扱うようにという指令がでていたのだと思います。

(後日談1)ちなみにiTunesからのデータ復旧はちょっと注意が必要です。交換してもらったiPhone6(新機)側のverを最新にあげないと、iTunes(PC)側からデータの互換性がないと言われ復旧できません。(apple storeでversion上げておくか、apple storeで一言いってくれればよかったのですが、appleストアに電話して問い合わせてしまいました。)

(後日談2)あとになって、もしやと思い調べてみましたが、新しく換えてもらったiPhon6plusはsimフリー端末でした。なんだかちょっと(かなり?)得した気分です。
(後日談3)更にあとになって、docomo simを入れてみましたが、auロックに戻されてしまったようです。appleが元の端末のポリシー(auロック)を適用したようです。
(後日談4)結局、sim下駄を使ってdocomo sim(iijmio)を使うことにしました。

0 件のコメント: