2020年11月27日金曜日

左ドアミラー交換してみました2(PINの数について)

 ebay.co.ukで社外品のドアミラーを購入しました。

E84前期(多分、E90/91あたりも同じ)では、ミラーの配線アダプターのPINの数の違いで、大きく分けて2種類あります。

日本国内仕様はほとんど3PINだと思います。価格も機能もこちらが上です。

3PINミラーは、power foldあり、electric adjustmentあり、ヒーターあり、防眩機能あり、バック時自動下向き機能あり、シートと同様にメモリ機能ありです。

5PINミラーは、electric adjustmentとヒーター機能があるようですが、3PIN仕様の車とはPINの本数と役割が違うので、接続して使おうとするとミラーがおかしな方向(具体的には左下)を向いてしまいます。

よって、5PINミラー(海外用)を3PIN仕様車(日本)に設置する場合は、配線はつなげずに設置だけして、完全マニュアルミラーとして使用するわけです。安いのでやむなし、という感じ。

ただ、マニュアルミラーとして使ってみても、ミラーが意外と大きいので、一度適切なところに調整しておくと、運転手が変わっても意外と大丈夫。気持ち下を向けておけば、バックする時も不便さは感じません。

不便に感じたら我慢するのも嫌なので、高い方を買い直そうと思っているのですが、今のところ家族含めて不便はなさそうです。

5PINミラーは各PINに電圧がかかると、ぞれぞれミラーが左右に動いたり、上下に動いたりします。

では、3PINはPINが少ないのに、どのように制御しているかというと、LinBUSという技術により、各機能に対する命令を少し複雑なコマンドとして送っているようです。

白い長方形の中にpinが5本あります


英語フォーラムですが、世界中で同じ悩みがあるようです。
https://www.e90post.com/forums/showthread.php?t=1295414

https://www.e90post.com/forums/showthread.php?t=1637155












左ドアミラー交換してみました 1

ドアミラー左に不具合発生です。閉じた状態でモーターが故障したようで、マニュアルで強引に動かせば開くのですが、適当な位置で止まってくれず、グラグラします。

ディーラーでの交換すると工賃込みで10 万円趙。

うーん、高いな、ということでebayで調達することにしました。オリジナル純正品のパーツナンバーは5116 2993 775 。

交換品として安い方高い方、が見つかり、安い方をオーダーしました。

安い方は送料合わせて1,7万円、power foldなし、electric adjustmentなし、5pin。

高い方は同じく送料込み5.5万円、power fold/ electric adjustment/ ヒーター/ 防眩いずれもあり(多分)、おそらく3pin。

土曜日オーダー、金曜日着。土日は何もしてくれなかったみたいなので実質5日で到着。

※PINの数、使える機能の謎については次回の記事で書きます。


開封。カバーは未塗装なので、
現行のカバーを使い回します。

ドアトリムをパキパキ外していきます。

トルクス10が上2箇所、下4箇所
ドアパネルも外します


ここでミラー側と車体側を繋ぐ配線をはずします

トルクス25を3箇所でミラーが外れます

外れました

旧(左)、新(右)。

ここでトラブル発生?。ねじ山がない!?
売主、整備に詳しい方、知恵袋、bimmerpostなどで調べた結果、
self-tapping screwというボルトを使って、
ねじ切って行くという仕様らしい。(純正品にも同様の設定あり)
現行ボルトがself-tapできるのかわからなかったので、
楽天でタッピングネジM6x16をオーダーしました。




左(楽天)の3本で設置できました。
ワッシャー(M6)は東急ハンズで100円ちょっと。
右は現行の3本。
ねじ切ってネジ山作っているところ。
プラスドライバでもいいけど、そこそこ硬いのでモンキーレンチで。

安い方送料合わせて1,7万円、power foldなし、electric adjustmentなし、5pin。
をインストールしたわけですが、厳密にいうとelectric adjustment機能自体はこのミラーについています。

そのあたりの仕組みが今回分かったので、次の回に書きます。

2020年11月8日日曜日

ドライブレコーダーつけてみました2(FUSE BOXから電源取り出し)


3ヶ月前に設置した中華ドライブレコーダーに不具合発生です。

元々ドラレコ購入に必要な機能がわからず、試験的に安いドラレコを導入しただけで、

それほど期待していたわけではないですが、数週間前から電源が安定しないのか、

運転中に動作が止まってしまう現象が起きてしまいました。

ここ数日はさらに悪化して数十秒から数秒で電源が落ちてしまうようになってしまいました。


保証書には1年保証(AMAZONページ内では3年保証表記、どっち?)

がついているはずなので、AMAZONのメッセージ(LINEみたいなやつ)で

クレーム入れてみました。

リセットボタン押してくれとか、シガーの緑の通電LEDがついているかとか、

動画を送ってくれとか、一通りのことをした後、

降圧電源ケーブル(?)を無料で送るから、フューズから直接電源をとって

試して欲しいという話になりました。

アマゾンでなく販売元の日本語の少し怪しい方が対応してくれたのですが、

対応自体は悪くなかったです。


当初よりシガーソケットを占有されたくなく、

いずれフューズから電源取りたいと思っていたので、

半分ラッキーくらいに思ってます。


送られてきた説明書には、3本のケーブルがあり、
それぞれ、常時電源 FUSE、ACC FUSE、
アースにつないでくれ、とのことです。
でも中華製品に常時電源接続はリスキーなので、
アース以外はアクセサリFUSEに接続することにします。


FUSEの型は平型です。


グローブボックスの奥にFUSEBOXがあるので、
ボックスの左右の突起を外して、開けます。
ボックスの左右の突起を支えている側(車体側)を、
軽く外側に開くように押すとたわむので、
左右の突起が外れます。



No.31〜49あたりが平型ヒューズなので、
エンジンをかけずに空きFUSEを検電して調べてところ、
全て通電しており、常時電源でした。
仕方がないので、製品の平型ヒューズを
ミニ平型ヒューズに交換して、
No8(シガーソケット20A)とNo9(空き)を使うことにしました。
No8はオリジナルと同じ20A、No9は10Aくらいにしました。


エーモンのミニ平型ヒューズ電源取り出し
を購入して、Amazonで300円ちょっと、
黄帽で500円弱くらい。



ACC線(赤)にミニ平型FUSE取出線20A(黄)、
常時電源線(黄)にミニ平型FUSE取出線10A(赤)、
なんだかややこしい。黒はアース。
エーモン接続コネクターを使うととても綺麗に行くのですが、
念のため平型に戻す可能性も考えて、
配線にダメージの少ない
エーモン配線コネクター(エレクトロタップ)
 で仮接続しました。
ということで写真はあまり美しくない出来栄えです。

No8(20A)を抜いて20AFUSE線(ACC線)に差し替え、
No9(空)に10AFUSE線(常時電源線)を差し込んで、
アース線は同じBOX内の右側のトルクスT30ネジに接続。

エンジンかけたらドラレコ&モニタが立ち上がり、
エンジンOFFでドラレコOFFになりました。
とりあえず、これでしばらく様子みます。

当分のあいだ、この中華ドラレコをお試しで使い続けてみます。

ちゃんと起動してくれさえすれば、最低限の機能は備えていますので。


もし、次に買い換えるとしたら、

・国産メーカー品

・前後を録画してくれれば、他の機能は特に不要。

・ドラレコは普段はその存在を忘れるくらいのやつが一番いい。

・リアカメラを室内に付けられるタイプにすれば、自力で配線可能

・ルームミラー型である必要は全くない。

・ルームミラーは遠近感が出ない。老眼にもつらい。

という感じです。

また、調子悪くなってきたら、本命ドラレコ導入検討しようと思います。















2020年8月28日金曜日

ドライブレコーダーつけてみました1

最近ニュースや動画サイトで事故や煽り運転をみかけることが多くなりました。
そろそろドライブレコーダーをつけてみようと思います。

コムテック、ケンウッド、ユピテルといろいろあり、
機能においても前後、360度、駐車監視...といろいろあり決めけれませんでした。

であれば安いドラレコをつけてみて、何の機能が必要かを確認してから、
本格的なものを買ってみようということで中華ドライブレコーダー注文してみました。


中華ドラレコを調べてみてわかったこと

・違うブランドで売っているが同じ製品であることが多い。
CHANGER、TRYNOW、PORMID、VANTOP、JADO....。
例えばCAHNGERの問い合わせ先はTRYNOWになっています。

・価格維持のため定期的に製品のモデルチェンジがある
新機能(車線監視、死角監視などが次々と)は基本的に機能しないっぽい。
(要らないし期待もしていない程度に考えておく方が精神的によい。)

・右ハンドルだと、左側カメラより右側カメラの方がよさそう

・非定期で割引をしているので安いときに買うとよい。
といっても元々安いので最安値をねらっても労力の割に大して意味がない。
欲しいときにポチった方が幸せになれる。
各社順番にセール価格にしている模様。

・たまに中古品らしいのが送られてくることがあるという噂だが、
その際は割り切って返品、交換してもらえばよい。

ということで、どれでも同じです。値段で決めればいいと思います。

届きました。Amazon Primeで翌日到着。
届きました。Amazon Primeなので翌日到着。
中華にしては上質な箱に入っている。

シガーソケット電源、バックカメラ、GPSなどが入っています。
返品の使いまわしではなさそうな感じ。

バックカメラ。車外もOKですが車内につけました。
はじめはリアガラス面につけたのですが角度があわず
リアガラス枠の天井部分につけました。


ピラーと天井のすきまに配線を押し込んで隠していきます。

Aピラーとウェザーストリップの間にも押し込みます。
助手席フロアマット下から配線をまわし、電源はシガーソケットからとります。
長く使うことになったら、ヒューズBOXから電源とれるように変えるつもりです。

フロントカメラはモニターミラー裏についています。
モニターミラーは付属のゴムで既存ミラーの上に取り付けます。

通常ミラーより見える範囲が広いです。
反射が気になるときは上か下に向ければOK。
モニターミラーはタッチパネルになっていて、
上下方向の調整ができます。

GPSもは運転席側ダッシュボードの端にけました。
配線はウェザーストリップの裏に押し込みます。

バックギア連動しなくていいとか、車内カメラ設置とかにすれば、
全て車内配線になるので自分で配線可能です。30分もあれば設置可能。
もし配線隠しに時間かかりそうなら、当面ガムテープや養生テープで仮止めも良し。

32GBの付属SDで2時間半程度の前後の記録が撮れています。
昼も夜も画像鮮明、フロント、リアともにナンバープレート映っています。

音声認識が付いていて、モニターON/OFFが便利というか必須。
たまにテレビ音声などに誤反応してモニターがoffられる時があり。
最初の頃はちょっとあせるが、落ち着いて「モニターon」を唱えればよい。

タッチパネルもあるので、バックするときは下方を映すようにタッチでスライドさせる。

天気のよい日はリアガラスの映り込みがあるが、
モニターミラー自体を上か下に動かして調整すればOK。
(モニターミラーを上下に動かしても映っているものは変わりません。)

モニターミラーが使いずらければ「モニタoff」を
唱えてミラーとして使う手もあり。
ミラーは少し暗いがレコードは継続して続いています。

それでもどうしてもモニターミラーが見づらければ、
モニターミラーの上に市販のミラーをつけてしまうのも、アリと言えばアリ。
(純正ミラー、ドラレコミラー、市販ミラーの3段にしてしまうという意味)

また、まれにエンジンかけてもドラレコが自動連動して立ち上がらないことがあったが、
モニターミラー下部のスイッチでONにすればよい。
そもそもモニターミラーが映らないので、気が付かずつけ忘れることもないでしょう。

製品(saleで1万切り~2万円弱)+工賃0円。
今のところですが国産ドラレコでなくていいかなという感じです。

部品の貼り付け用テープは付属でついてますが、このテープも強力で便利です。
今回は車内ですが車外でも使用可能な製品。
以前シーケンシャルウィンカーを貼り付けた際の残り。

最初は口コミ等を一所懸命に調べて、こちらのPORMIDを買おうと思ったのですが、
どれでも同じ(全てOEM?)ことがわかり、saleやってたChangerというやつにしました。
こちらや他のが安いときもあると思います。




2020年8月9日日曜日

ヘッドライト磨いてみました。

ヘッドライトの汚れを落としてみようと思います。


ヘッドライトの傷が目立つようになりました
ヘッドライトに小傷が目立つようになりました。
眉毛の白い部分がウロコのようになってひどい状況です。




今回は評判のよかったsoft99のライトワンをつかってみようと思います。

①ベースクリーナー剤(一剤)で表面の汚れを落とせること

②トップコート剤(二剤)でコーティングできること。約半年らしい。



とりあえず、CanDoのダイヤモンドパフ、とベースコート、で

眉毛の表面のうろこ状汚れをおとします。

ダイヤモンドパフとメラミンスポンジは水をたっぷりかけながらこすります。

眉毛以外の部分はベースコートだけにしておきます。


だいぶきれいになりました。
眉毛のところの多少の凸凹は削りきれませんでした。



トップコート剤をつけると、更にきれいになりました。
眉毛の凸凹も目立たなくなりました。
かなり満足の部類で指で触ってもツルツルです。
雨の降らない天候で2,3日乾かすと
ガラス風に硬化するようで、
半年の耐久性があるようです。
ヘッドライトがきれいだと気持ちいいです。

ヘッドライトの黄ばみ対策は①擦って平にする②コーティングしてさらに平らにする、ということがわかりました。100点にはならないけど900円程度で気軽にできて、コストパフォーマンスもよかったです。ちなみに容量的には半分も使っていないので、半年たったらもう一度やってみます。

サンドペーパーで本格的にやる方法もありようですが、15分くらいで終わるライトワンくらいが素人には気楽でいいかなという感じです。




2020年8月2日日曜日

BMW純正ナビの地図データ更新してみました



更新前は08.00.2000
Road Map Japan PREMIUM 2016
意外と簡単にできました。

そろそろ地図にない道路が増えてきました。
山手通りの地下の中央環状線ができたり、
横浜北西線が開通したり、と、時々不便な点が出てきました。

現在の地図バージョンは

08.00.2000
Road Map Japan PREMIUM 2016

となっており、最新の2020にすることにしました。

とりあえずebayに行って調べてみます。
今回はこいつをオーダーしてみました。
※ebayは結構安全に取引できるルールを作っているので安心です。


ポイントは、FSCというコードをもらえること、
MAPデータ(CIC用はPREMIUMという版)がついていること、です。
2000~3000円の間だと思います。
1000円前後のはFSCコードだけ(NO MAP DATA)ということがあるので注意。
※ディーラーにお願いすると3万円くらいかかります。

クレジットカードか、PAYPALかで支払うと、
FSC CODE(20桁くらい)もMAPデータのリンクも
数時間くらいでメールで送ってもらえます。

【データ作成】
送られたリンクから地図データをダウンロードすると
合計11Gくらいのデータになります。
ダウンロードフォルダーは3つに分かれており、
それぞれをDVD1枚ずつに焼いて、計3枚となります。

DVDに焼く場合は、IMGBURNというソフト(無料)をダウンロードして使用しました。
x1倍の速度で焼いてくださいという先人の知恵があったので、従ってみました。

【インストール】

①車のディスクドライブにDISK 1を入れます。


②FSCコードの入力を求められるので、約20桁入力します。


③DISK 1が終わると、DISK 2、DISK 3と続きます。



エンジンをかけておかないと、ナビが止まることがあるので、
2時間くらいのドライブ設定してそこでやるとよいかと思います。
※エンジンとめて15-30分でNAVIがオフになるという情報もあり。

途中で止めてしまったら、ナビをリセットしてやりなおします。
 音量スイッチを長押しすると、ナビのOFF/ONができます。
もう一度DISK 1を入れると再度始まります。

【参考時間】
※DISK 1 / 0%~10.1% / 約28分
 DISK 2 / 10.1%~20.1% / 約28分
 DISK 3 / 20.1%~100% / 約44分  (40%超えるとあっという間に進みます)



更新前は08.00.2000
Road Map Japan PREMIUM 2016
でしたが、2020にup date成功です。
25ドル(探せばもっと安いのあり)なら、
毎年やってもいいかも。