(X1/E84です。)
何の機能が必要かもわかって来たので、
安心・安定の国産メーカーのドラレコに切り替えました。
結局、前と後ろが写せて、安定して動くこと、ミラーである必要はない、
ということがわかったので、探してみました。
思いのほか、安い1.5万円くらいのがでていることがわかり、
Kenwoodかユピテルか悩んでKenwoodにしました。
Amazonでオーダー。翌日到着。 |
開封。必要なものをは一通り。SDカードも付属。 |
シガーソケットから電源。 ヒューズBOXから取り出しは別途予定。 |
SDカード挿入します。 |
配線。慣れれば難しくない。 |
配線。ABだと工賃25,000円なり。 自分でやります。 |
うまくいきました。 |
と思ったら、ワイパーの届かない場所でした。 場所変更します。 |
![]() |
Aピラーは少し緩めると配線隠せます。 |
![]() |
![]() |
トルクスT30。100均で買ったツール。 |
リアはまだ仮設状態。 |