最近ニュースや動画サイトで事故や煽り運転をみかけることが多くなりました。
そろそろドライブレコーダーをつけてみようと思います。
コムテック、ケンウッド、ユピテルといろいろあり、
機能においても前後、360度、駐車監視...といろいろあり決めけれませんでした。
であれば安いドラレコをつけてみて、何の機能が必要かを確認してから、
本格的なものを買ってみようということで中華ドライブレコーダー注文してみました。
中華ドラレコを調べてみてわかったこと
・違うブランドで売っているが同じ製品であることが多い。
CHANGER、TRYNOW、PORMID、VANTOP、JADO....。
例えばCAHNGERの問い合わせ先はTRYNOWになっています。
・価格維持のため定期的に製品のモデルチェンジがある
新機能(車線監視、死角監視などが次々と)は基本的に機能しないっぽい。
(要らないし期待もしていない程度に考えておく方が精神的によい。)
・右ハンドルだと、左側カメラより右側カメラの方がよさそう
・非定期で割引をしているので安いときに買うとよい。
といっても元々安いので最安値をねらっても労力の割に大して意味がない。
欲しいときにポチった方が幸せになれる。
各社順番にセール価格にしている模様。
・たまに中古品らしいのが送られてくることがあるという噂だが、
その際は割り切って返品、交換してもらえばよい。
ということで、どれでも同じです。値段で決めればいいと思います。
 |
届きました。Amazon Primeなので翌日到着。 中華にしては上質な箱に入っている。
|
 |
シガーソケット電源、バックカメラ、GPSなどが入っています。 返品の使いまわしではなさそうな感じ。 |
 |
バックカメラ。車外もOKですが車内につけました。
|
 |
はじめはリアガラス面につけたのですが角度があわず リアガラス枠の天井部分につけました。 |
 |
ピラーと天井のすきまに配線を押し込んで隠していきます。
|
 |
Aピラーとウェザーストリップの間にも押し込みます。
|
 |
助手席フロアマット下から配線をまわし、電源はシガーソケットからとります。 長く使うことになったら、ヒューズBOXから電源とれるように変えるつもりです。 |
 |
フロントカメラはモニターミラー裏についています。 モニターミラーは付属のゴムで既存ミラーの上に取り付けます。 |
 |
通常ミラーより見える範囲が広いです。 反射が気になるときは上か下に向ければOK。 モニターミラーはタッチパネルになっていて、 上下方向の調整ができます。
|
 |
GPSもは運転席側ダッシュボードの端にけました。 配線はウェザーストリップの裏に押し込みます。 |
バックギア連動しなくていいとか、車内カメラ設置とかにすれば、
全て車内配線になるので自分で配線可能です。30分もあれば設置可能。
もし配線隠しに時間かかりそうなら、当面ガムテープや養生テープで仮止めも良し。
32GBの付属SDで2時間半程度の前後の記録が撮れています。
昼も夜も画像鮮明、フロント、リアともにナンバープレート映っています。
音声認識が付いていて、モニターON/OFFが便利というか必須。
たまにテレビ音声などに誤反応してモニターがoffられる時があり。
最初の頃はちょっとあせるが、落ち着いて「モニターon」を唱えればよい。
タッチパネルもあるので、バックするときは下方を映すようにタッチでスライドさせる。
天気のよい日はリアガラスの映り込みがあるが、
モニターミラー自体を上か下に動かして調整すればOK。
(モニターミラーを上下に動かしても映っているものは変わりません。)
モニターミラーが使いずらければ「モニタoff」を
唱えてミラーとして使う手もあり。
ミラーは少し暗いがレコードは継続して続いています。
それでもどうしてもモニターミラーが見づらければ、
モニターミラーの上に市販のミラーをつけてしまうのも、アリと言えばアリ。
(純正ミラー、ドラレコミラー、市販ミラーの3段にしてしまうという意味)
また、まれにエンジンかけてもドラレコが自動連動して立ち上がらないことがあったが、
モニターミラー下部のスイッチでONにすればよい。
そもそもモニターミラーが映らないので、気が付かずつけ忘れることもないでしょう。
製品(saleで1万切り~2万円弱)+工賃0円。
今のところですが国産ドラレコでなくていいかなという感じです。
部品の貼り付け用テープは付属でついてますが、このテープも強力で便利です。
今回は車内ですが車外でも使用可能な製品。
以前シーケンシャルウィンカーを貼り付けた際の残り。
最初は口コミ等を一所懸命に調べて、こちらのPORMIDを買おうと思ったのですが、
どれでも同じ(全てOEM?)ことがわかり、saleやってたChangerというやつにしました。
こちらや他のが安いときもあると思います。